すっかり間が空いてしまいましたが

現役りんご農家による美術部の活動。春が過ぎて畑のオンシーズンになると、ついつい農作業(+農園経営に付随する事務作業)が忙しくなって美術部の活動がおろそかになります。

 

……というもっともらしい言い訳もあるけれど、なんだかこの活動から足が遠のいていたのは気持ちの面でもある気がします。

5月には安曇野市内のマルシェに挑戦してみました。農園のりんごジュースがメインではあったけれど、学んだことはたくさん!

 

○展示の仕方、レイアウトは大事。(高さと奥行きを出して商品をずらりと見せること大事)

○ピアスなのかイアリングなのか、商品をパッとみてこれがどんな種類であるのかわかるようにすること大事。

○マルシェによって客層が違う(当たり前なんだけど……)→客層の違いによって手に取ってもらえるアクセサリーの種類が違う(これも当たり前なんだけど……)

○意外としっかりとした値段のものが売れる → やっぱり100%のときめきで作ったものの方がちゃんと売れた。間に合わせで数を作ったものは安くてもそんなに売れなかった。

 

などなど、などなど。もうひと月以上も前の話で、それ以降特に製作も進んでいないのだけど!

よっしゃ!なにか作ろう!そして販売しよう!と思ったときは、とにかくピアスを……と(なぜか)思っていたのだけど、実際に手に取ってもらえたり買ってもらえたりしたものはなぜかブローチが多かった。

 

……これはブローチメインで作っていこうか?

という下心もありつつ。そして当たり前だけど(もちろん制作にかかる時間とかコストの面も考えるのは大事だけど)、こころからいい!と思ったデザインとクオリティのものを作れるようにしよう!と決意したのでありました。

意外と好評だったブローチたち

いい!と思うを作り上げるまでの道のりは、それはそれはハードで。

1つ1つ試して(場合によっては捨てて)いかないといけないんだなぁ。

時間だけが過ぎていって、結局何も出来上がってない!となると絶望してしまうので(!)やっぱりたまには活動記録をしていかないと、と思った次第です。

 

空白のひと月に試したこと。

○色鉛筆とたわむれる

プラ板を再開してみる

○アクリル絵の具×プラ板を試してみる

○りんごデザインの刺繍を考えてみる

などなど。

 

しばらく空いてしまったブログだけど、またぼちぼちと綴っていこうかと思います。

 

 

アクセサリーの台紙をつくりました

しばらく投稿しておりませんでしたが、美術部、ちゃんと活動しています。

紆余曲折あって紙じゃなくてハンドメイドの王道、刺繍をチクチクと進め、やっぱり時間がかかるなぁなどなど思いながら。

 

販売への道はまだまだ模索中、ある程度量がたまってから公開した方がいいのか、それとも逐一アップしていった方がいいのかよくわからないまま、とりあえずある程度の量を作りためてみる。そんな日々です。

 

そろそろ春本番になりそうなので、本業の農業も忙しくなりそう……。

あたたかくなったら、農園のりんごジュースと一緒にアクセサリーをひっさげてマルシェに出店する!が目標。

そういうわけで、アクセサリーの台紙を作りました。

外注することも考えて情報集めはしたけれど、売れるようになっていから考えるとするか。といったところ。最初は、他の商品で使っていた名刺カードにデザインを入れてなんとかすることにしました。

 

こうやって1つ1つ「商品」っぽい見た目になると、自己満足ですが少しテンションが上がります。

紆余曲折、とにかく作ってみる……

絵を描くもしくは紙と絵の具を使ってなにやらつくる……という当初の予定からちょっと変わって、現在なんだか刺繍をしている。

農家の美術部の活動としては、春の畑が忙しくなる前に販売できそうなものを作っておいてWEBショップくらい開いておきたい。そしてマルシェ出店なども視野に入れつつ量産しておきたい。

 

販売を視野に入れて……というのははじめてなので、まずは1個からでも販売を始めるべきなのか、ある程度量産してバリエーションを持たせた上で販売していくべきなのか、本当に手探り状態……。もちろん、最初からうまくいくわけはない、それはわかってはいるのだけれど、最善は尽くしたいし……。

 

そういうモヤモヤを抱えながら、とにかくただいま刺繍中です。

minneに登録して販売をはじめました

こちらのブログはそう、美術部員の活動記録。

邪心はおいておいて、ただひたすら活動を記録すればいいわけです。

 

活動の記録。

今日、おもたーい腰をあげてハンドメイドサイトminneに登録して販売をはじめました。まずは紙製のヘアゴムから。

 

 

ハンドメイド界隈っていろんな人がいる。

とりあえず趣味の材料費がペイできればそれでいい人、きちんと稼ぎたい人、アクセサリー作家として知名度をあげたい人などなど……。周りを見て、自分はどこを目指そうかとか、周囲のレベルの高さに唖然としたりとか、まぁたかだか1つの販売を始めるだけでワタワタしてしまうのだけど、結局は開き直らないとしょうがない。

 

ずっと好きでやってきたことに評価が下されることが怖いのは事実。

そして価格に相当するレベルのものを提供できてるのか怖いのも事実。

でもやるべきことをきちんとやって丁寧にやって、改善できることは改善していくしかないんだよなぁとぼやきつつ……。

 

アゴムにつづいてピアスも作品登録していこうと思います。
 

minneに登録して販売をはじめました

こちらのブログはそう、美術部員の活動記録。

邪心はおいておいて、ただひたすら活動を記録すればいいわけです。

 

活動の記録。

今日、おもたーい腰をあげてハンドメイドサイトminneに登録して販売をはじめました。まずは紙製のヘアゴムから。

 

 

ハンドメイド界隈っていろんな人がいる。

とりあえず趣味の材料費がペイできればそれでいい人、きちんと稼ぎたい人、アクセサリー作家として知名度をあげたい人などなど……。周りを見て、自分はどこを目指そうかとか、周囲のレベルの高さに唖然としたりとか、まぁたかだか1つの販売を始めるだけでワタワタしてしまうのだけど、結局は開き直らないとしょうがない。

 

ずっと好きでやってきたことに評価が下されることが怖いのは事実。

そして価格に相当するレベルのものを提供できてるのか怖いのも事実。

でもやるべきことをきちんとやって丁寧にやって、改善できることは改善していくしかないんだよなぁとぼやきつつ……。

 

アゴムにつづいてピアスも作品登録していこうと思います。
 

紙でつくるアクセサリー

最近つくっている、紙でつくるアクセサリー。

 

レジン、プラ板、ビーズ、そして刺繍や編み物を経て、今は紙になっている。

いや、ときどき無性に他のものをやりたくなって(特に刺繍)やってみるけれど、自分の中で持っているテーマは、「できるだけ余計なものを買わずにできる」ということ。

今は本当になんでも手に入ってしまうから、市販のものを組み合わせるだけでセンスのいいものができてしまう。私はそこに楽しみを見出せなかっただけのこと。

それで、子どものように紙と絵の具で。ついでに牛乳パックも使ってみた。目指すは廃材利用。大袈裟にいうとアップサイクル。本業のりんご農家でやっている、りんごジュースも「アップサイクル」の一環です。

 

このヘアゴムのメインパーツは紙製

レジンコーティングをすることも考えたけれど、紙のやわらかさと、同時に色合いのやわらかさも煌めきに変わってしまうので、あえてマットタイプのニスにとどめておいた。絵の具はアクリル絵の具。なので一応は耐水性。

 

ピアス、ヘアゴムとある程度量産してみて、とりあえず今日は撮影してみる。(難しい。課題……)

これを会員登録だけしているminnneで販売するべく、これから頑張りまーす。

千里の道も一歩から。

イラストは楽しい

自営業はいろいろな要因で仕事の状況が変わります。

自分の仕事を進めよう!と思っているときに、家族の事情で頓挫したり。思わぬ会議が入ったり。

そんなことは自営業に限らずどんな仕事も同様だけれど、お金につながる仕事に携わっていない時間は、もちろん時給なんて出ません。そのぶんの仕事はどこかでこなしておかないと稼ぎにはならない。そんなシビアさがございます。

 

そんな状況に苛まれているこの2週間ほど。美術部!という活動(これはまだ稼ぎにはなっていないyo!でも自由にブロジェクトを立ち上げられるハードルが低いのは自営業の強み)も滞っております。

とりあえず猫の日なので猫の絵を描いてやり過ごしております。